拡張してもケツはデカくならないぜ

こんにちはODAです。
SNSをみればスクワット動画をあげている方たちがいます。
例えば、ワイドスクワットはお尻に効くという
まことしややかな表現をされる方が居たり、、
その表現は少し違うんじゃないかと思う所がありますので
綴っていこうと思います。

筋肉の気持ちになって考える

まず第一に筋肉を鍛える大前提として
筋肉をしっかり伸ばししっかりと縮める動作を行うことです。

スクワットにおける大殿筋の使われ方としては、
しゃがんだとき(股関節屈曲したときに伸張されそれに耐える働きをする)
ストレッチがかかり、この後伸びた大殿筋を縮めるための力が働きます。

ワイドスクワットでは脚幅を広くしてスクワット動作を行います。
股関節は開いている状態です。
この状態でお尻を落としたとき、
内転筋にストレッチがかり刺激がいくということは
お分かりいただけるであろう。
それは単純な話で、足幅を広げてスクワットを行うことで
恥骨部位から大腿骨が離れる形ができ、
内転筋群(内もも)がストレッチされるため
刺激が強く出ることになります。


足幅を広げてスクワットを行うことで
ももの内側に刺激が入るといっているのに対して、
ワイドスクワットは大殿筋に効くという。
骨盤の外側に対して殿筋があるのに、、んん?
ここで1つの問題点に気付きます。
大殿筋は骨盤の外側、内転筋の対になる場所に存在しています。
足幅を広げてスクワット動作を行い、
内側ストレッチがかかってに効くのに対して、
反対側の外側に効くということは何といえば良いのか?

大殿筋の作用には
股関節の伸展、外旋、外転、内転補助という作用がある。
ワイドスクワットの場合、大殿筋の筋肉は
骨盤(腸骨)と大腿骨が近づくような形になるので
ストレッチがかかる事はありません。
さらに、すでに外旋と外転を
してしまっている状態のため
最大筋力発揮が出来ません。
そのような状態の中でとても大殿筋に
力が入るとはいいづらいです。

よってワイドスクワットはお尻に効くというのは
解剖学的観点からはクエスチョンマークがつくことが分かります。

お尻に効く!というのをSNSで発信するならば
大殿筋の作用と筋の位置から考えて
股関節内転位にスタンスがおけて
しっかりとストレッチ作用が出来る
ブルガリアンスクワットを行えば
済む話ではないのかなと僕ちゃんは
思ってしまいます。

僕ちゃんはバーベルスクワットをよいしょよいしょしながら
しゃがんで立ってよいしょして、お尻も鍛えていこうと思います。

キマッた人

むやみやたらに個人の感覚で効くというだけで

そのフォームが合っているとは限らないです。

よくスミスマシンでワイドスクワットを行っている方

違う意味で何かが拡張されてしまうんじゃないかと心配になります。

その他のスクワット記事に対してはコチラ


この記事を書いた人