クラシックはロマン。来た!!名器キャメルロウ!!

 KONDOです。
またやってしまいました。
収集癖が止まりません。

先日名器キャメルロウが届きました。
早速使いましたが“古き良き“
感じる優れたマシンであることを
すぐさま感じました。
そして動作も非常にシンプルで扱いやすいため
お客さんにも
喜んでいただけるマシンかなと思います。

背中のトレーニングは初心者特に女性にとっては
難しいと感じることが多く
種目も限られるためこのマシンは救世主です。
背中革命!!!誰でも楽しく辛く背中を鍛えられる。
そんな名器になります。

これ楽しい!!辛いけど。笑
お客さんA
負荷が抜けないっすね~。
いいっすね!
KAMEYAMA

コレらは実際に当ジムでキャメルロウを利用した
お客さんと我々の正直なレビューです。

背中という部位の難しさ

 背中は部位的に非常に難しいことは周知の通りです。
基本的にパーソナルジムですと
ラットプルダウン(上から引く動作)やプーリー(前から引く)
充実したところですとロウマシン(様々な形状で基本的に前から引く)
があります。
こういった軌道の方向性の多様さが背中の筋肉たちの
複雑さを物語っております
、ね。
ということでどれも留意する点が多く
初心者ですと上腕二頭筋や前腕が先に疲労し
背中に十分な刺激を与えることができない
または習得するに時間がかかってしまいます

加えてそのような状況下において負荷を積む
ということがなかなか出来ないということが
初心者の背中トレーニングに対して難しい点です。
背中のトレーニングの難しさについては
コチラコチラコチラが参考になるかなと。
↑この記事を見ても「?」が浮かぶ方は
それでOKです。背中とは、筋肉とはそういうものです。
ただこれらの記事を見て頂き
背中のトレーニングってこんな複雑なんや~と
感想を抱いて認知して抱ければ良いかなと思います。

実際難しいと言えど、ある程度やってくると慣れます。
ただ他の部位において背中の筋肉たちを
使っている感覚は他の部位と比べると弱いです。
ちなみに私も初心者の時
背中のトレーニングをやっていても
何しているのか分からなかったです。笑

筋肉はチームワークが肝

  上記の通りマシンの軌道の方向性の多様さが
物語るように一口に”背中”と申しても
選択すべき種目はその軌道を有するかどうかで
判断する必要性がございます

言い換えれば背中の特定の部位を対象に
トレーニングを行うのであれば
その筋肉がしっかりと動く”状態(態勢)”を
とる必要性がある
ということであります。
更にその状態(態勢)を取るためには
例えば前鋸筋僧帽筋下部、三頭筋などに
広義的なエラーが出ていないという必要性があります。
当ジムに来ていただいたトレーニー(日頃筋トレしている人)
を見てみると統計的にほぼ100%の確率で
何かしらのエラーが出ていました。
これが指し示すことはトレーニングをするのは好きだが
コンディショニング(ストレッチなど)を怠って
日頃からケアをしていないという証拠
でもあります。
・・・確かに面倒で怠いですもんね。
金言としてこれを見ている皆様にお届けしたいのは

筋肉はチームワークで
身体(関節)を動かしている。
どんなにそれぞれの部位が優れていても
それらのチームワークが乱れていれば
正常には動かない。

maison de FLEXER

出逢いは億千万の胸騒ぎ

 さて背中のトレーニングが非常に難しく特に厄介だと
ご理解頂けたかと思います。
無論前述のベーシックなマシンでも十分対応でき
しっかりと背中を鍛えることが可能であることは前提として
それでも「優れたマシンがあればもっと良い!」ということで
当ジムにはアイリスロウという化け物マシンがあります。
これは使用すればすぐさま良さが分かるほど
文字通り唯一無二の存在
です。
四十肩が一発で解消した(お客様談)など
アンビリーバボーな逸話を持っているほどです。
フリーウェイト及びベーシックなマシンでは出せない
刺激やストレッチ感を出すことが可能
です。

 そこに今回”キャメルロウ”という名器が加わりました。
このキャメルロウ、約20年前のマシンであり
現行の同製品はマイナーチェンジされており
廃盤?みたいな感じですね。もはや新しめな化石。
中古のマシンはロマンの塊です。一期一会。
タイミングが合わねば手にすることができません。
また優れた製品は滅多に中古市場に顔を出しません。

ですが運よくたまたま手にすることができました。

キャメルロウ!!!

 まずはこの動画をご覧ください。

見よ!!!このストレッチと収縮感。

※筋肉の動きが分かりやすいようにクラシックフィジークチャンピオンである
TOMOAKI PHYSIQUEに脱いでもらいました。

ご意見番

あ。そっちが動くの!!!!笑

そうなんです。座面の方が動いてしまうんです。笑
前にあるグリップ部分を引っ張るとワイヤー駆動で
座面が円弧軌道を描きながら上がってきます


座面が動くという特徴を持つ現行の製品ですと
HOISTやTUFFSTUFFのbio-archシリーズが
この類のものを出していますがキャメルロウは先駆けですね。
なんせ20年以上も前ですからね・・・。笑
そのHOISTやTUFFSTUFFのbio-archシリーズは
一時期著名なボディビルダーがプロモーションで
使用している動画とかを載せていましたが
どうやらウケなかったみたいです。ちなみに私も嫌いです。笑
ジムに置いてはあっても不人気ぽいです。
つい最近東京の有名なジムがbio-archシリーズを
売却していたことが一部で話題になりましたが
手放すって、そういうことですからね。。。笑

キャメルロウの優れた点

 背中のトレーニングで前から引くフリーウェイト種目は
ベントオーバーロウイング(以下ベンロー)や
ワンハンドロウイングなどなど様々でございますが中で
中でも全身運動に程近く重量もある程度扱えて
背中の肥大に優れた恩恵をもたらす種目、ベンロー


このベンロー。
maison de FLEXER我々の中で最難易度種目として
認定しております。
無論我々トレーナー陣は出来ますが
指導するとなると非常に難しいのです。
言い換えれば指導に時間を要しタイムパフォーマンスが悪く
基本的に避ける種目
になります。
理由は簡単、”土台”がしっかりしていないと出来ず
軌道もかなり不安定になるからです。
ハムケツがヘルシーでなければ致命的です。
当ジムに数多くコンテストに出場しているトレーニーが
来店されますがやはりみんな出来ていない・・・
そんな感じの難しさになります。ただ種目としては優れている。

ここで登場、キャメルロウ。
このキャメルロウが自然と理想とするフォームを取らせ
強制的にストレッチがかかり前から真っすぐ引く意識と
円弧軌道により肩甲骨挙上が起きにくく
内外転の感覚もストレッチ感もGREAT。
刺激が入りまくる!!!そんなマシンになります。

この記事を見ているトレーニーにワンポイント。
胸を張るのはナンセンス。逆、丸めるの。
できないならキャメルロウに乗れ!!!
と語気が強まるほど推します。

ちなみにキャメルロウのキャメルの由来は
ラクダに乗っているように見えるからです。笑
ラクダ→キャメル

背中革命

 当ジムにはアイリスロウ、そしてキャメルロウという
現代の名器と20年前の名器が導入されています。

当ジムは私のマシンに対する選定ポリシーに
しっかりと準拠した物ばかりを導入していますが
この2つは特にそれに当てはまります。
大多数が楽しめ、筋肉の刺激を認知し、安全に鍛えられる
そんな背中の理想郷。老若男女・レベル関係なしに。

背中は年齢が出ると言われています。
薄着になれば余計に脂肪が気になります。
背中のライン、シェイプ、変えちゃいましょう。


ボディメイクなら当ジムにお任せください~~~。




この記事を書いた人

アバター画像

KONDO

プロフィール不詳。