アスリートに対するブログのまとめ

こんにちは。ODAです。
もう12月もあと少し。2021年も終わります。
2021年はオリンピックをはじめ
スポーツの話題も多く飛び交い
スポーツに触れた1年だったと思います。
夏季オリンピックでは日本人選手たちの活躍が
連日報道され、その活躍に刺激を貰った
アスリートの選手、学生も多く居ると思います。

次は自分が‼と意気込みを新たに
自分自身の技術やトレーニングスキル
フィジカルスキルを高めるそんな期間を過ごして
日々邁進している事でしょう。
そんな頑張っているアスリートに向けた
トレーニングブログのまとめを挙げていきます。

そして、来年の2022年もスポーツの年。
冬季オリンピックやサッカーワールドカップも行われますね。
スポーツは我々人類の心ををアツくしてくれます。
人の心を感動させることができるアスリート。
日々のトレーニングや技術練習で更なる高みを目指すために


トレーニングテクニックに関してはコチラからもみれます。

この記事を書いた人

アバター画像

ODA世界観

NSCA-CSCS
健康運動指導士
健康運動実践指導者

パーソナルトレーナーとして年間で2000件近く指導してきて、豊橋市内での指導件数は一番多いのではと自負があります。それが経験として活き十人十色の骨格・体力を瞬時に認識して適したトレーニング指導ができます。
NSCA-CSCSの資格を取得して以来は、ウェイトトレーニングばかりではなく身体の柔軟性や動かし方などのコンディショニング面の改善意識も強く持つようになりました。ボディメイクはもちろんのこと、姿勢の意識をはじめとする腰痛や肩こりに対してアプローチし身体の不調を整えながら楽しくトレーニングを行えたらと思います。