皮膚の老化を遅らせるための可能性を示唆

みなさまこんにちは。
パーソナルトレーナーの亀山です。
今回は、皆大好き美容の論文を
引用していこうと思います。
年齢問わずほとんどの方が気にする美容。
可能性の話ですが、分かりやすく噛みくだいていきます。

論文

老化細胞は、様々な刺激によって誘導される。
皮膚も含め、加齢に伴い様々な組織で蓄積し、
老化細胞は、炎症性サイトカイン、ケモカイン、成長因子、プロテアーゼなどを分泌する。
この現象は老化関連分泌表現型(SASP)と呼ばれ、
老化の結果として起こる皮膚の機能低下に寄与すると考えられ、
皮膚の機能低下は、このSASPの影響によるものと考えられており、
老化細胞を選択的に標的とする薬剤は、
老化や老化関連疾患を遅らせるための興味深い治療戦略である。
ここでは、皮膚における老化細胞の役割に関する研究を概観し、
特に細胞老化の過剰蓄積に関連する加齢関連メカニズムおよび表現型に焦点を当てる。
この論文では、加齢における老化細胞の異常な挙動と、
老化細胞の生存と分泌に関連するさまざまなシグナル伝達経路が、
どのように標的治療法の開発に関与し得るかについて議論する。

老化細胞の除去について、
老化細胞が動物の病理学に与える影響は、
早老マウスモデルにおいて自殺遺伝子により老化細胞を除去することで、
サルコペニア、白内障、皮下脂肪組織の喪失などの加齢に関連した
特定の病理学的症状が減少することで直接的に証明された。
老化細胞に干渉することは、
動物全体の健康にとって有益であり、
老化細胞を標的とした特定の介入方法の開発は、
皮膚病理を含む老化を遅らせる治療法として役立つ可能性がある。
この戦略は、細胞死の選択的誘導、免疫系の改善、SASPの阻害という
3つの異なるアプローチを用いて達成することができる。

二つの異なる論文が、老化細胞を特異的に除去する
効率的な戦略について報告している。
化学療法で誘導された老化細胞のグルコース取り込みと
ATP産生の増加に基づく代謝的アプローチを用いている。
老化細胞は、標準的な抗がん剤の遺伝毒性療法によって誘導されますが、
長期的な治療結果を改善する能力があるにもかかわらず、
特にSASPを介して、いくつかの潜在的な有害性を促進するとも考えられています。

別の論文では、ダサチニブとケルセチンという薬剤で処理すると、
老化細胞が特異的に除去されることが報告されている。
ダサチニブは、エフリンB(EFNB)依存性のアポトーシス抑制を阻害することが知られており、
非老化ヒト前脂肪細胞に比べて、老化細胞の生存率を優先的に低下させ、細胞死を増加させた。

老化細胞を除去するもう一つの方法は、
老化細胞を選択的に認識し除去する免疫細胞の数、
または活性を増加させることである。
実際、ナチュラルキラー(NK)細胞やT細胞は、
老化細胞に対して細胞溶解反応を引き起こす。
さらに、CD4+T細胞を介した適応免疫応答は、
老化監視と呼ばれる免疫依存的な老化細胞の除去を開始する。
加齢に伴う免疫機能の低下は、
高齢者における老化細胞の数の多さと一致しており 、
免疫系がこれらの細胞のクリアランスを通じて
老化細胞の数を制限しているという考えをさらに裏付けるものである。
したがって、老化細胞を特異的に除去できる
免疫細胞を増強する戦略を開発する価値があるかもしれません。

老化細胞の除去とは別に、SASPの効果を低下させることは、
長寿命の老化細胞の悪影響を弱める代替策となる可能性がある。


老化細胞の除去やSASPの低減は、
加齢に伴う病態の発症を遅らせる治療戦略として考えられている。
すでに、老化細胞を選択的に標的とする薬剤がいくつか確認されている。
ABT263は経口投与された患者に血小板減少症を引き起こす可能性がある。
しかし、局所治療用の薬剤を開発することで、毒性を大幅に軽減できるかもしれない。
このアプローチは、皮膚への介入に適していると考えられる。
老化細胞の皮膚機能への寄与は、状況に応じて有益にも有害にもなり得るため複雑であり、
老化防止剤が皮膚の老化を遅らせるかどうかはまだ不明である。

一方でミトコンドリア機能障害による細胞老化の慢性的誘導は、
加齢による幹細胞の喪失に寄与すると考えられる。
したがって、これらの薬剤が本当に皮膚の老化への
悪影響を減らすかどうかを判断するためには、
投与量とタイミングの適切なテストが調査されなければならない。
しかしながら,薬理学的介入によって老化細胞を選択的に
標的とする可能性は、皮膚の老化に伴う機能低下に対する
新たな解決策となる可能性を示唆している。

まとめ

どう考えてもジムのブログ引用する内容じゃないです。
見た目をとにかく若く、皮膚の老化を起こしたくないとなると
薬剤系の美容整形もアリと言わざるを得ないです。

ミトコンドリア機能障害による細胞の老化。
過去にこんな記事を書いています。
(過去記事:老化
健康な高齢者はミトコンドリア機能障害と筋力低下してるけど、
6ヵ月間のRTを行うことで、大幅に回復するよという論文です。

良く運動している人などで見た目が若いままの人がいます。
運動におけるミトコンドリア機能からの影響かもしれませんね。

見た目が老けやすい要因に
過度な食事ストレス、紫外線を浴びる時間などもあると思うのので、
運動してるから若い見た目でいられる!ではないです。



この記事を書いた人

アバター画像

KAMEYAMA

パーソナルトレーナー
NSCA-CPT

ボディメイクを目的に元々トレーニングしてきましたが2020年よりパワーリフティング競技者となるべく自身のスタイルが変わりました。指導内容は解剖学に適切に沿いながらレベルを問わず基礎基本を丁寧に、そして応用やパワーのテクニックを加えて指導します。ボディメイク指導が最も得意としていますが今後はパワーリフティングの指導もできるように精進します。