パーソナルトレーニングの日常まとめ

こんにちは。ODAです。
2021年も残りあと少ないですね。
今年1年もお客さんのトレーニングに携わった1年でした。
来年もトレーニングができる環境に感謝しながら
1年走り出していこうと思います。

今回はこれからパーソナルトレーニングを検討している
または体験を考えている方に向けて
パーソナルトレーニングでの日常を綴ったブログを
あげていこうと思います。

パーソナルトレーニングの日常まとめ

パーソナルトレーニングでは様々な
目的を持ったお客さんがいて
人それぞれの努力の方法が異なります。
そして、プロ―チ方法も様々です。
キッカケを作るためにパーソナルトレーニングを体験して
新たな発見を見つけるのも選択の一つにしても良いかと思います。

この記事を書いた人

アバター画像

ODA世界観

NSCA-CSCS
健康運動指導士
健康運動実践指導者

パーソナルトレーナーとして年間で2000件近く指導してきて、豊橋市内での指導件数は一番多いのではと自負があります。それが経験として活き十人十色の骨格・体力を瞬時に認識して適したトレーニング指導ができます。
NSCA-CSCSの資格を取得して以来は、ウェイトトレーニングばかりではなく身体の柔軟性や動かし方などのコンディショニング面の改善意識も強く持つようになりました。ボディメイクはもちろんのこと、姿勢の意識をはじめとする腰痛や肩こりに対してアプローチし身体の不調を整えながら楽しくトレーニングを行えたらと思います。