コレステロールと運動、健康への影響

バインダー持ちながら
指導しているパーソナルトレーナー
大体ポンコツ。

どうも、KONDOです。

お客さんから血液検査表をもとに
食事指導をすることがちょくちょくあります。
これも管理栄養士にシェアをして
食事管理の指針が正しいかどうか
一応チェックしてもらっております。
(別に自信無いわけじゃないよ、餅は餅屋ですからね←)

その血液検査表を見せていただくと
みなさん気になっているというか
問題無いけどなんでこれ高いの?というのが
コレステロールと中性脂肪の数値でした。
食事管理しっかりやれよとツッコミ来そうですが
当ジムはお客さんが望まない限りは
食事管理の指導は行いませんので・・・わら

なのでコレステロールと運動、健康についての記事です。

コレステロールと食事

↑このコレステロールの記事にて詳述しておりますので
一度目を通してみてください。

コレステロール=油=揚げ物
というイメージを結構持っている人が居ますけど
記事中にありますが植物性油には
コレステロールがそもそも含まれません
ので
問題となるのは使われた油ではなくて
動物性の油が問題
となります。

いわゆる悪玉コレステロール数値が高かったり
逆に善玉コレステロールの数値が低かったりすると
心筋梗塞や動脈硬化などの病気に罹る
リスクが高まる
ということが知られています。

先述の記事内にも書いてありますが
食事での対策としては

  • 動物性の脂や加工肉の食べ過ぎを抑える
  • 食物繊維を含んだ食品を積極的に摂る
  • などの良質な脂を含んだ食品を積極的に摂る

という感じです。
当ジムのお客さん方にこれらのアプローチをしてあげると割と
あっさり改善傾向になっていきました。

ちなみに分かっているとは思いますけども
飽和脂肪酸が絶対悪ではありませんからね。
絶対摂るなってわけじゃありません。
例えば脂溶性ビタミンとの関連で説明がつきますが
完全に動物性の脂を避けようと過ごすと
脂溶性ビタミンの不足が生じる可能性があります

摂りすぎがダメなだけです。念の為書いておきます。

コレステロールと運動

定期的な身体活動は、世界の死亡者数の4分の3近くを占める心臓
 病、2型糖尿病、がんといった疾病の予防・管理に貢献する。
 また、身体活動は、うつや不安の症状を軽減し、思考力、学習
 力、総合的な幸福感を高める。

とあるように
高血圧症や糖尿病など
動脈硬化に関係する病気に予防となり
心筋梗塞などになりにくくなるため
運動と健康は切っても切り離せない関係です。

まとめ

「〇〇は身体に悪い」「〇〇は身体に良い」
こういう話題ばかり取り沙汰されますが
運動をするという選択肢は億劫で
あまり実行されている方が少ない印象です。

この記事を書いた人

アバター画像

KONDO

プロフィール不詳。