2025.04.28
有酸素を週末にまとめてやるでもOK?FAQ

こんにちはTOMOAKIです。
ダイエットに取り組む
オンラインコーチングのクライアントさんから
「平日は忙しくて有酸素する時間を捻出するのが難しい。
代わりに週末にまとめてやるのでも良いか?」
という質問を時々いただきます。
食事管理にプラス活動量を上げるために
できる時に有酸素を取り入れるのはありです!
毎日何分とかでなくても自身のライフスタイルの中で
持続可能な頻度で行うことが一番かと思います。
今回はHIITではありますが
頻度に関して小分けに行うのと
まとめて行うので除脂肪に差があるのか
調べた研究を見つけたので紹介していきます。
総消費量を揃え頻度を変えた研究
こちらLeungら(2024年)の研究では、
週1 vs 週3のHIIT比較を行い、
総消費エネルギーを揃えた上で
脂肪減少への影響を検証しました。
その結果、週1回でも週3回と
同等の体脂肪減少効果が認められ、
除脂肪体重(FFM)の変化にも
有意差は見られませんでした。
この結果は、「運動頻度が少なくても、
総運動量が確保できていれば脂肪減少は達成できる」可能性を示唆します。
Effects of volume-matched once-weekly and
thrice-weekly high-intensity interval training (HIIT)
on body adiposity in adults with central obesity:
Study protocol for a randomized controlled trial
まとめ
クライアントさんとやりとりをしていると
有酸素運動は頻度が重要と考えている方が多いですが
今回の結果を踏まえて除脂肪への影響はどれだけ
エネルギー収支の赤字を作れたかという
総量による可能性があります。
ただし、週1回でまとめて行うことは
心身への負担は大きいとは思います。
自身のライフスタイルにあった頻度で
無理なく有酸素なども取り組むことが重要です。