2025.09.26
減量期でもクレアチンは必要か?コーチングFAQ

こんにちはTOMOAKIです。
オンラインコーチングのクライアント様から
減量期もクレアチンはとった方がいいのかと
聞かれることが多いので
今日はその点に関して解説していきます。
クレアチンはエルゴジェニックエイドの一つ
まず減量期に絶対に必要なサプリ等はございませんが
減量中も筋量を維持するために
トレーニングのパフォーマンスを高く保ちたいなど
目的がある場合にクレアチンは有効かと思います。
特にクレアチンモノハイドレートはエルゴジェニックエイドの一つ、
よく研究されていてスポーツのパフォーマンス向上効果お墨付きのサプリの一つです。
筋量の増加だけでなく、体重の増加も効果としてあげられることがありますが
減量期において体重増加はどう受け止めれば良いのでしょうか?
体重増加は脂肪で増えているわけではなさそう
2024年のメタ分析によると、
クレアチンを試験期間(4日〜365日の)で継続摂取すると、
体重+0.86 kg、除脂肪体重+0.82 kg、体脂肪率−0.28%の
小さいが有意な変化が見られました。
特に抵抗性トレーニング(単独または有酸素との併用)、
モノハイドレートの使用、継続摂取、
および>5 g/日の条件では、除脂肪体重の増加や体脂肪率の低下がより明瞭でした。
つまりクレアチンを継続的にとっているともしかすると
体重が増えることがあるかもしれませんが
その配分としては除脂肪体重で増えていると
ポジティブに捉えて良いかなと思います。
まとめ
減量期もクレアチンはとった方がいいのか?
個人的には必須ではないですが
筋トレパフォーマンスや除脂肪体重の増加など
審美性を競うボディビル系の競技においても
摂り続けて損はないと思います。
研究お墨付きの効果を得るには
ローディングの有無はどちらでもよく
モノハイドレートタイプ、
筋トレと並行して、継続摂取、5g/日以上
を意識すると良さそうです。
またコンテスト直前に関しても現時点では
抜かなくても良いと考えています。
詳しくはこちらより。
オンラインコーチング申し込み
オンラインコーチングは毎月数名限定で募集しております。
最近は年間契約の方からの申し込みが増えてきました。
1年かけて増量、減量と作り上げる方が
より良いコンディションになる確率がぐっと上がる感じがありますので
おすすめです。コーチングを希望される方は
こちらよりお問合せ下さい。