日本人の栄養素摂取量は適切か?

KONDOです。

本日年内の最終営業日です。
今年も1年お世話になりました。
来年は少々形態が進化し
更なる躍進の年、となりそうです。
お楽しみに!!!!

さて、今日はつい最近プレスリリースされた
日本人の栄養摂取量についてです。

日本人の栄養摂取量

ファスティングや16時間断食を
推奨している人の一部の方で
「日本人は栄養素を摂り過ぎた!!」
「食事は1日1食で十分!!」と
発信していることを見たことある人も居るのでは?
果たしてその摂り過ぎな栄養素は何なのか・・・?
十分ってのはどの基準をもって十分なのか・・・?

・・・オートファジーって言いたいだけ??

さて、
東京大学が日本人1~79歳4450人を対象とした
大規模集団で習慣的な栄養素摂取を算出し
評価した初めての研究がプレスリリースされました。

32都道府県に住む上記年齢・人数の
各季節に2日ずつ計8日間の秤量食事記録調査を実施し
Multiple Source Method(MSM)という
統計手法を用いて28種類の栄養素の
個々人における習慣的摂取量を算出。

カルシウムや食物繊維の摂取量の不足、
塩分や飽和脂肪酸の過剰摂取が
高い割合で存在
しています。
女性では鉄分の摂取量の不足も見られます。

基本的には予想通りの結果なのではないでしょうか?
当ジムはかなりの数を栄養指導してきていますが
指導前はまさに同じ感じの過不足内容です。
あとはたんぱく質摂取量も日本人食事摂取基準よりも
若干低めの人が特に女性では多いイメージで
それにともないビタミンの摂取量もまばらです。
統計よりももっと荒れ果てた食事内容の人が
高い割合居るイメージです。※個人的な感覚

働いている女性で特20代は酷いイメージがあります。
朝は抜きか菓子パン1個、昼は超小さな弁当、
夜は炭水化物を抜いておかずだけちょろっと食べる
みたいな平日を送って週末にドカッとの人が
結構当ジムにも体験や初回の段階では多かったです。

過不足な栄養素

カルシウムが全年齢・性別で高い割合不足している
というデータを基に
「じゃあカルシウム摂るために牛乳いっぱい飲まなきゃ!」
ってなるのは早計です。
確かに牛乳はカルシウムの摂取源として優秀ですが
もちろんカルシウムだけ含んでいるわけではなく
飽和脂肪酸はもちろん含んでいますから
ただでさえ摂取量が多いので注意しないといけませんね。

〇〇には△△の栄養素が多いから
○○を積極的にいっぱい摂ろうって思っちゃうんですが
多角的な目線を持たないと違う部分で過剰摂取になります。

食塩については前々から摂取量が多いぞ~って
のは記事にしていますし既知かと思います。
減塩での高血圧予防はマストです。
ここ最近ダイエットで既製品を摂られる方が多いので
塩分摂取量にも留意できると良いですね。

塩分摂取量に関連して食塩についての記事で
一部の人の中には食塩は食塩でも
良い食塩はどれだけ摂っても大丈夫だとか
健康に良いだとか言っている人が居ますが
それは大きな間違いです。
塩分は過剰摂取状態です。
あと良い塩LOVERの方々が気にしている
塩化ナトリウム、そうナトリウム。
これも立派なミネラルです。

発酵食品が健康に良いとかの根拠はありませんが
とりあえず味噌や醤油、麹などなど
発酵食品を食べるに伴い塩分にも配慮が必要です。

飽和脂肪酸の記事に関してはこれら。
様々な疾患に直結ですので
摂り過ぎには注意したいい栄養素であり
栄養指導において真っ先にメスを入れる部分です。

まとめ

まずは脂っこい物、塩気の強い物を
食べる頻度を減らすことから始めましょう!
既製品を買う時は塩分量や脂質量を見て
購入の選択をすると良いかと思います。



この記事を書いた人

アバター画像

KONDO

プロフィール不詳。