伸展関連腰痛における方向特異的変化

みなさまこんにちは。
パーソナルトレーナーの亀山です。
今回は伸展関連腰痛患者における体幹の筋相乗効果の方向特異的変化についての
論文を引用していこうと思います。

論文

本研究の目的は、健常者と伸展関連腰痛(ERLBP)患者との体幹筋シナジーの違いを調査することである。
先行研究では、体幹筋シナジーを評価するために、脊柱の動きの方向や安定性が異なる、
前屈、後屈、回旋を含む11の体幹関連機能運動課題を開発した。
このような様々なタスクの基礎となる体幹筋シナジーを分析することで、
運動タスクの様々な力学的要求に対して異なる反応を示すLBP集団の臨床的不均質性において、
体幹コーディネーション戦略を包括的にプロファイリングすることができる。
ERLBPは方向特異的な疼痛と機能障害を示すことから、ERLBPサブグループにおける
体幹筋シナジーの変化パターンは、脊柱の伸展と安定を伴う体幹運動タスクにおいて、
他の脊柱運動方向を伴うタスクよりも特に同一であろうと仮定した。

この横断研究では、ERLBP患者13名(男性6名、女性7名)が参加した。
ERLBP患者は、非特異的なLBPを3ヵ月以上経験しており、
腰椎の伸展を伴う動作や姿勢によって誘発される症状を有し、
脊柱の屈曲を伴う動作によって誘発される疼痛を伴わないものとされた。

本研究の新規性は、
(1)ERLBP群では、交差伸展課題と後屈課題における体幹筋シナジーの数が非LBP群よりも有意に多いこと
(2)ERLBP群では、脊柱の伸展と安定を含む課題において体幹筋シナジーが変化している一方で、
他の課題におけるシナジーは群間で顕著に類似していることを初めて実証したことである。

したがって、この結果は、ERLBP群が脊柱の伸展と安定を含む課題で
体幹のシナジーパターンに変化を示したという当初の仮説を支持するものである。
ERLBP群におけるこれらの追加的なシナジーは、LBPの発症または持続に関連する
体幹筋の過剰な活性化
であると考えた。

結論として、本研究により、ERLBP患者では体幹筋の相乗効果がより高いことが示された。
ERLBP群における複数の背筋と腹筋の過剰な活性化パターンは、
腰部の過伸展位を引き起こす頻度を増加させ、ERLBPの発症に寄与している可能性がある。
神経生理学的指標と、相乗効果の組織構造を明らかにする計算論的方法論は、
運動制御評価の強力な一群を提供し、LBP患者に対する新規介入の開発を促進する可能性がある。

まとめ

腕を上がていると徐々に肩が疲れて痛くなってくるような
走って脚がいたくなるような。
あれが腰などで起こっているかも、しかも疲れる動きだけ
覚えて正しい動きを忘れちゃってるそんな感じで痛みが続いたりします。
腰痛対策で一番手っ取り早いのは正しい動きを覚えるに尽きますね。

過去おすすめ記事
・腰痛のあるアスリートのコア安定筋について

この記事を書いた人

アバター画像

KAMEYAMA

パーソナルトレーナー
NSCA-CPT

ボディメイクを目的に元々トレーニングしてきましたが2020年よりパワーリフティング競技者となるべく自身のスタイルが変わりました。指導内容は解剖学に適切に沿いながらレベルを問わず基礎基本を丁寧に、そして応用やパワーのテクニックを加えて指導します。ボディメイク指導が最も得意としていますが今後はパワーリフティングの指導もできるように精進します。