別にオリーブオイルは優れていない?

KONDOです。

ボディメイク的には脂質の摂取については
良質な脂質を摂取することも大切と
頭では分かっていながらも基本的に摂取を避ける
そんな傾向にある人が多いのかなと思います。
ナッツとか魚って値段高いですもんね~。

脂質についての関連記事は以下の通り。
是非どれも目を通してください

そしてボディメイクの観点においても
健康志向の観点からしても
オリーブオイルがよくフィーチャーされています。
多くの情報発信者やパーソナルジムが
オリーブオイル=健康に良い と根拠なく
推していることをちょくちょく目にするので
今回は私見とともにエビデンスを提示しつつ
オリーブオイルは本当に良いのか
、です。

オリーブオイルのメリット

速水もこみちのせいでしょうか何でしょうか。
とりあえず油使うならオリーブオイルって認識が
多い様な感じですね。別に悪い事ではありません
太るとか健康に良くないとかそういう話ではありません。
なぜ?良いのか。果たして本当に良いのか?
を考えていきたいと思います。

日本で多くの人が古くから使う油としたら
サラダ油やごま油などの植物性油脂
ですよね。
ちなみに私はごま油が好きです。
なんせ出身地の蒲郡には竹本油脂がありますし
ごま油のにおいが空気中からすると
翌日雨が降るって話は蒲郡人は分かる話です。
湿気が関係するんですかね~??

そう、ということで
植物性油脂を日本人は元来摂り続けてきた
わけですよね。

植物性油脂は

  • オリーブオイル
  • ひまわり
  • 菜種
  • 大豆
  • ごま

などですよね。
動物性油脂はバターや牛脂
欧米諸国特にアメリカではバターや牛脂のイメージ
強くありませんかね??
フレンチだとポワレとかその調理法が顕著に
イメージしやすいかと思います。

ではこれら植物性油脂の脂肪酸構成を見てみましょう。
と、その前に油の良し悪しをに端的に表すと
一価不飽和脂肪酸、多価不飽和脂肪酸が
身体に良いとされる油であり、
飽和脂肪酸は微妙、トランス脂肪酸は最悪

という位置づけ
であります。
これはココナッツオイルについて記述した記事にて
記述しておりますので目を通してください。

さて、これらの前提を踏まえまして
植物性油脂の脂肪酸構成を以下に簡単にまとめます。


オリーブオイル
飽和脂肪酸13%
一価不飽和脂肪酸74%
多価不飽和脂肪酸7%
その他5%

ごま油
飽和脂肪酸15%
一価不飽和脂肪酸38%
多価不飽和脂肪酸41%
その他6%

菜種油
飽和脂肪酸7%
一価不飽和脂肪酸60%
多価不飽和脂肪酸26%
その他7%

こんな感じの構成になっております。
健康に良いとされている不飽和脂肪酸の
合計値を出してみると
オリーブオイルは81%
ごま油は79%
菜種油は86%

となっています。・・・あれ???

ODA

あれ?
別にオリーブオイルが優れてるって訳じゃないですね。
寧ろごま油とかの方が良さそうな構成比・・・
良さそうというか変わらないって感じですね。

KONDO

その通り。それ。それな。
今回の記事で伝えたいことはそこ。
日本人の食に置き換えて考えてみると
オリーブオイルを摂るメリットは特に無い、
ということですね。

ということで
オリーブオイルが推されるている理由と
そのメリットとは・・・??????
なので日本人にとって実は馴染みある不飽和脂肪酸
その構成比が多い油の1つである
オリーブオイルは選択肢の1つに過ぎない、
が私の個人的な意見
であります。

エビデンスの面白さ

エビデンス」は状況によって変わります。
そして絶対ではありません。
そもそもそのデータが得られた国では当てはまっても
他国では当てはまらなかったりすることはザラで
日常生活や習慣に照らし合わせたりしてみると
あまり一般の生活の沿ってデザインされた
研究じゃなかったりします

エビデンスというものを出せば絶対と思っている人も
多く居ることは事実でありますが
あくまでも
参考程度で鵜呑みにしないように
です。
それについてはコチラの記事
当ジムのこのブログについては
エビデンスは引用しますが
根拠の1つとして執筆者の意見を述べるように
努めています。
そのためそういう研究結果もあるんだ~くらいの
軽いノリで見て楽しんでいただければと思います。
ブログの文末の方の表現も「may/might」
感じになっていて曖昧になっているのは
断言できないため
です。

さて、そんなエビデンスなんですけども
今回のこのオリーブオイルについてですと
pubmedなどで知らべていただけると分かるのですが
オリーブオイルと地中海食が関連してよく出ます
そして地中海食は健康に良いとする
エビデンスはめちゃくちゃ多くありまして
その地中海食は豆類や全粒穀物、魚が多い、
飽和脂肪酸に比べると不飽和脂肪酸が多い
などが特徴
としてあります。


先述のとおり日本ではそもそも
オリーブオイルにも豊富に含まれる不飽和脂肪酸を
そもそも摂取していますが
アメリカですと不飽和脂肪酸ではなく
飽和脂肪酸の比率の方が高い食文化となっており、
アメリカで流行ったもの(良いとされたもの)が
日本で数年遅れて流行る感じが
これも例外なく起きたのでは、と考察しています。

なので曖昧に
オリーブオイルは健康に良い、と端的な表現になり
日本でも慣れ親しむ様になったのではないでしょうか。

ちなみにオリーブオイルに含まれるポリフェノールの効能
特に心血管系に対するものなどは
まだ良いと定義するには乏しい感じだと
私は見てて思いました。
加えて食用油として用いていく過程で
酸化などの影響はどうなのか、とか
そういう点も気になるところです。

まとめ

  • 日本人はそもそも不飽和脂肪酸を
    摂取してきた
  • オリーブオイルの不飽和脂肪酸含有量は
    日本人が慣れ親しんできた植物性油脂と
    特に差は無く変わらない
  • 日本人がオリーブオイルを摂取することによる
    メリットは特に無さそう
  • ポリフェノールによる効果は不明

という感じですね。
普通にトランス脂肪酸を避けつつ
脂肪の摂取量過多にならないように
特に魚やナッツなどから不飽和脂肪酸を
メインに摂りつつ過ごせると良い

が私の結論です。

なので普通に体にデメリットがあるとか
そういう話ではありませんので
今まで通り使えば良いと思いますし
料理に応じてオリーブオイルに固執せずに
植物性油脂を色々使えば良いと思います
よ。



この記事を書いた人

アバター画像

KONDO

プロフィール不詳。